青年部会

津法人会には、50歳以下で構成される青年部会と女性のみで構成される女性部会があります。
青年部会では、若手経営者が将来に向けて飛躍するための研修会や多彩な行事を開催し、地域貢献活動においては、その企画力や行動力が大きな役割を果たしており法人会の活性化にもつながっています。
青年部会について
法人会は税務・経営・経理等の幅の広い研修活動をしておりますがその法人会の中に若手経営者、若手経理マンで組織しています「青年部会」があり「後継者育成」の場として活発な活動を展開しております。
「飛躍・前進」を大きなスローガンに研修(税務や経営)・親睦(ゴルフコンペ等)を中心に自主運営で令和7年8月末現在95名が活躍しています。
法人会会員企業に所属する50歳までの方であればどなたでも(経営者・従業員問いません)入部できます。
部会長挨拶

このたび、公益社団法人 津法人会青年部会の第23代 部会長を拝命いたしました、 下津浩嗣でございます。歴代の部会長には、地域を代表する経営者として高い見識と実行力を持つ方々が名を連ねており、大変光栄であると同時に、身の引き締まる思いでこの役をお 受けいたしました。
私自身は2002年に青年部会に入会して以来、20年以上にわたって多くの貴重なご縁と学び、経 験をこの場からいただいてまいりました。このたびの就任は、そうしたご恩に少しでもお応えする機会であると受け止め、微力ながらも誠心誠意、2年間の任を全うしてまいります。
時代は大きく変化しています。新型コロナウイルス感染症の拡大という未曽有の危機を経て、社 会の構造も、企業活動のあり方も、私たち一人ひとりの価値観も大きく変わりました。 加えて、 自然災害や経済の不確実性、国際情勢の影響など、私たちは将来の見通しが非常に立てづらい時代に生きています。
このような時代だからこそ、同じ地域で切磋琢磨する経営者・後継者が集い、本音で語り合い、 学び合い、気づきを得ることには、これまで以上に大きな意味があると考えています。私たち青年部会が、そのような「共に歩む場」であることを、改めて大切にしていきたいと思います。
私は、2年間の活動スローガンとして「ゆるく・楽しく時にまじめに」という言葉を掲げさせていただきます。 ゆるくて楽しいからこそ、人は自然と集まれる、そして、“人が集まるからこそ、会には価値が生まれる”。これは私が青年部会での20年余の活動の中で、身をもって実感してきました。もちろん、そこに集うのは、それぞれの業界・現場で真剣に経営に取り組む仲間たちです。だからこそ、普段の懇親の場や何気ない会話の中でも、「まじめな経営の話」や、「人にはなかなか話せない本音」が自然と生まれてきます。そうした瞬間にこそ、ヒントや気づきが詰まっていると信じています。
また、青年部会の大きな柱のひとつである租税教育活動についても同様です。私たちがまじめに構築してきた租税教室のカリキュラムを、“楽しく”伝えることこそが、子どもたちの印象に残り、地域社会に対する理解や関心を高めるきっかけになります。そして、税を学ぶこと・伝えることは、私たち自身の経営にも必ず生きる「研鑽の場」です。
もう一つ、近年改めて注目されているのが健康経営です。経営者自身や従業員が健康であることは、事業の持続性や組織力を高めるうえで欠かせない要素です。青年部会の活動の中には、ウォーキングキャンペーンを始めとして、会員企業が健康経営に取り組むきっかけやヒントが多くあります。青年部会という場を通じて、メンバーそれぞれが自社の健康経営にも取り組むきっかけとなれば幸いです。
平野前部会長の「交流・研鑽・挑戦」というキーワードを受け継ぎながら、それらを“ゆるく・楽しく・時にまじめに”実践する。そんな2年間を、皆さまと共に築いていけたらと願っております。
会費のご案内
津法人会「青年部会」に入会するには? 入会するための会費は次の通りです。
法人会会員企業に所属する50歳までの方であれば会社の役員、従業員は問いません。
会費は … 年額6,000円
入会に関するお問合せ
入会に関するお問い合わせは、津法人会事務局までお気軽にご連絡ください。
059-225-1302【受付時間】平日 9:00 ~ 17:00
活動報告
青年部会では、活動報告についてまとめた会報誌「はげみ」を発行しています。
閲覧するにはAdobe Readerが必要です。